こんにちは。
カウンセラーの神社昌弘です。
僕の「欠点」は、プライドが高すぎるところ。
そして頑固なところです。
とにかく、プライドが高くて、若い頃は、よく人を見下していました。
(ごめんなさい)
そして、独りよがりの自分勝手な信念と共に、頑なに動かないところがありました。
そんな欠点を、欠かすことのできない点に変えて、うまく活かせたら問題はないのですが、そんな簡単に活かせるわけもなく、今でも間違ったプライドが邪魔をして失敗することがあり、頑固さゆえに素直になれないことがあります。
心理学的には、欠点を肯定して、ありのまま認めて受け入れることが肝心だと言われます。
でも、これって奇麗事ですよね?!
そんな簡単にできれば、誰も苦労はしません。
そんな時、僕は、かつて茶道を習っていた時のことを思い出します。
一流の茶道具というものは、どこかいびつで、ヒビが入っていたり、欠けたものさえあります。
それが“わび・さび”であり、そこに虚飾(うわべの体裁)を捨て去り、真実を希求する心があると教わりました。
いびつな茶道具を見る度に、人間も同じで、ヒビが入っていたり、欠けているところがあるからこそ、それでいいんだなぁと思い出します。
だから、もし「欠点」で落ち込むようなことがあれば、その時は大きく深呼吸をして、いまここに、未熟な自分が成長していることに気づいてくださいね。
そして「まだまだ、だなぁ」と思いながらも、そんな自分の傍には“誰が”がいてくれることを忘れないでください。
人は…
欠点があるから出逢い、
未熟だから成長でき、
不完全だから愛し合えますからね。
お知らせ
◇神社リーディング
◆カウンセラー養成講座
プライベートレッスン(Zoom)
心理学の基礎からカウンセリングの基本、自分で自分を救う手法までを学ぶ4回コースです
https://kanja.info/contents_330.html
◆神社くんのクリエイターページ
◆神社昌弘のYouTubeチャンネル
神社チャンネル
◆神社昌弘の心が軽くなるメルマガはこちら
https://kanja.info/webform_13.html
電子書籍 (Amazon Kindle)
17歳で父を亡くし、20歳で指定難病・クローン病を発症。
入退院と8度の手術、4年間にわたる絶食生活を経験しました。
“なぜ自分だけがこんなに苦しいのか”
孤独と絶望の中で、それでも諦めずに心の在り方を模索し続けた日々。
その過程で出会ったのが、言葉の力と人の温もりでした。
病を乗り越え、27歳で単身渡英。
英国の名門「Arthur Findlay College」にてサイキックサイエンスを学び、
日本に帰国後は、キャリアカウンセラーとして大学や官公庁で多くの若者や社会人と向き合いました。
現在は、心の専門家として独立し、20年以上にわたり30,000件以上のカウンセリング実績を重ねています。
また、全国での講演や執筆活動、YouTube番組『やすらぎ処方箋チャンネル』の配信など、
“癒し”と“気づき”を伝える活動を幅広く展開中です。
こんな方に寄り添っています
“話すだけで、こんなに楽になるんですね”
そう言って笑顔になってくださる瞬間のために、私はここにいます。
https://kanja.info/contents_507.html
著書・実績
神社昌弘「心の教育」研究所
30,000人の声に耳を傾けてきた、心の整え役。
あなたの“言葉にならない気持ち”を、そっと見える形に。
京都駅前・東京池袋駅前
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
31 |
1 |
2 |
3 |
4 |
5 |
6 |
7 |
8 |
9 |
10 |
11 |
12 |
13 |
14 |
15 |
16 |
17 |
18 |
19 |
20 |
21 |
22 |
23 |
24 |
25 |
26 |
27 |
28 |
29 |
30 |
1 |
2 |
3 |
4 |