京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
 

お布施ブログ

神社昌弘のお布施ブログです。

実体験から得た「生きる知恵」を、皆様の日常に役立てていただきたいという願いを込めて書いています。


最新のコラムは、こちらにも書いています。
2020/08/26
自分に優しく!  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

かつての僕は…

「上」を向かなければ
・元気が出ない
・勇気が出ない
・希望がもてない

そう思っていました。

でも、友人から、この写真を送ってもらった時に…

「下」を向いても
・元気が出た
・勇気が出た
・希望がもてた
そんな体験をしました。

この時、無理矢理「上」を向く必要はないんだって思いました。

生きていれば、いろんなことがありますから、無理矢理、必死に頑張ることが、余計に自分の首を絞めることもあるんだって気づきました。

人生には…

上を向こうにも向けない時があって、前を向こうにも向けない時があります。

そんな時は、ただ
・自分を責めない
・自分を裁かない
・自分を追い込まない
そんな気持ちを大事に持って、どうか自分自身に優しくいてください。

自然に生きることが、一番いいことですからね。

2020/08/25
8/26「スピリチュアリティ」について語ります!  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

毎日、お布施ブログを読んでくださっている皆様、ありがとうございます。

本日は、ピアサポートセミナーのお知らせです。

明晩、8月26日(水)21:00〜23:00にZoom開催します。
第11回目のテーマは、
「スピリチュアリティ」
僕が20年以上、日本とイギリスで追究してきたスピリチュアリティについて語ります。

あなたのスピリチュアルへのイメージを一新します!

神社(かんじゃ)家に生まれて、幼い頃から信心深く、お祈りを欠かせたことのなかった僕が難病(クローン病)になり…
世の為、人の為に尽くしてきた父が、突然、家族の前で死んで…
何の罪もない甥が、障がいを抱えて生まれてきて…

『いったい、僕の何が悪かったのか?』

これまで言えなかった、僕の失敗や間違い、そこから得た真実を知ってください。

  • 神様は本当に罰を与えるのか?!
  • 祈り方が間違っていた?!
  • 祈ることは○○すること
  • 神様は○○すると嬉しい
  • 自宅をパワースポットにする方法
  • 悪い気やマイナスエネルギーを一掃する○○〇
  • 実はお守りよりも効果のある○○
  • 霊より怖い○○○○
  • 霊が憑りつく本当の理由
  • ご先祖さまに喜ばれる供養法
  • できれば○○しよう
  • 自宅に○○を置けばブレなくなる
  • ○○〇が全て
  • もしスピリチュアルの能力を高めたいなら…
今回は、僕が実体験から得た知恵と教訓を赤裸々にシェアします。

もし、ご都合の合わない方がいましたら、電子書籍をご一読ください。


8月26日(水)21:00〜23:00
第11回「スピリチュアリティ」

ピアサポートセミナー(Zoom)21:00-23:00神社昌弘公式サイト

僕たちは今、より深く自分を知り、より自分自身を愛するために「ピアサポート活動」をしています。ピアとは、仲間、友人、同僚などの意味を持つ英単語ですが、みんなが対等の立場で・想いを分かち合う・感情をシェアするその中で、お互いの存在を確かめ合い、…

 


2020/08/24
わかってほしい「重い」  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

たとえ、どんなに一生懸命伝えても、伝わらないことってありませんか?

「なんでわかってくれないの?」

そんな風に悲しくなることもありますし、時には、誤解をされたり、勘違いをされたりして、

「そんなつもりじゃなかったのに…」

と謝り続けても、それでも許してもらえないこともあります。

社会は共同生活の場ですから、なかなか思うようにはいかないものです。

コミュニケーションにおいては、特に、相手に100%伝え切ることは難しく、それは至難の業です。

それなのに、長く一緒にいたり、仲良くしたりしていると、つい「わかってもらえる」と勘違いし、また勝手に「ゆるしてもらえる」と思い込み、そうならないとイライラしてしまうことが、よくあります。

そもそも、自分の発する言葉は、自分基準から発しますから、常に自己中心的、かつ自己満足であることを覚えておく必要があります。

自分がどんなに正論を伝えて、素晴らしいことを言ったとしても、僕たちが責任を持つべきところは、「いま、どう伝わっているか?」を確認することです!

そして、言葉だけでなく、日頃からの行動や姿勢、在り方で伝え続けてゆくことです!

それしかありません!!!

コミュニケーションの基本は「相手に伝わったことが全て」ですから、あなたのわかってほしい想いや願いは、相手にとっては重いだけです。

そのことを念頭に置きながら、慎重に言葉を選んで、正しく伝わるように発していかければいけません。

よりよい人間関係や親子関係では、コミュニケーションが必須です!

質の良いコミュニケーションこそ、お互いの人生の質を向上させ、豊かにさせますので、もし、傾聴伝え方の基礎を学び、あなたの想いが重くならないようにしたい方がいましたら、カウンセリング枠の60分間をご利用くださいね。

2020/08/23
やる気の「スイッチ」  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

ピアサポートセミナーの日に、Facebookプロフィール写真を変えました。

僕の顔写真が変わった瞬間、沢山のコメントが入り始め、いつもの5倍以上のアクセスがありました。

それもそのはず!

数カ月前から髭を生やし、眼鏡をかけて、すっかりイメージが変わっていたからです。

一日も早く変更しないとイケナイと思いつつ、なかなかできなくて後回し、そして、気づけば数カ月が経っていました。

やらなきゃイケナイと分かっていても、できないことやりたくないこと後回しにしてしまうことって、ありますよね?

そんな時、絶対に!できない自分を責めないでくださいね。

自分を責めてもやる気は出てきませんから!

責めると余計に頑張れない自分になってしまいますよ。

やる気が出ない原因は『根性のなさ』とは、一切関係ありません!

だから、やる気が出ない時には、まずは、これを読んでスッキリしてください。

これを読んで、あなたのやる気のスイッチがオンになりますように。

2020/08/22
間違えたくない!失敗したくない!  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

何か新しいことを始める時…

「間違えたくない!」
「失敗したくない!」

 
そんな風に思う人も多いと思います。

しかし…

「間違えたくない!」
「失敗したくない!」

そう思っている時点で…

「間違えています!」
「失敗しています!」


その理由は… 
間違えたくないことばかり意識しすぎていることが間違い!
失敗したくないことばかり意識しすぎていることが失敗!
だからです!

何か新しいことを始める時には、不安や心配がつきものですが、間違えても、失敗しても『大丈夫』ですよ!
『成長』は約束されていますからね。

僕は今、新しいことに挑戦中です。
正直、間違いや失敗が怖いですが、自身の成長を目標に、着々と準備を整えています。

またカタチになりましたら、ご報告いたします。
<<  <  45  46  47  >  >>