京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
 

お布施ブログ

神社昌弘のお布施ブログです。

実体験から得た「生きる知恵」を、皆様の日常に役立てていただきたいという願いを込めて書いています。


最新のコラムは、こちらにも書いています。
2020/06/12
輝かせて「輝く」  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

僕がモテなかった時…
僕は、自分だけがよくなろうとしていました。

そして、僕の本が売れなかった時…
僕は、自分の書いていることにうぬぼれて、独りよがりになっていました。

さらには、僕の仕事がうまくいかなかった時…
僕は、自己啓発や経営の本ばかりに目を向けて、大切なお客様に目を向けていませんでした。

そんな、うまくいかなかった僕を変えてくれたのが、こちらでした。

自分だけが輝くと、まわりに影ができる。
まわりの人を輝かせて、その明かりで自分が輝けば、まわりに影ができない。
自分の存在で、まわりの人を輝かせるのが、本物の一流。
平野秀典さんの「輝かせて輝く」より)

平野さんのおかげで、うまくいかなかった理由を知り、目が覚め、その後、いろんなことが、自然にうまくいくようになりました。

モテたい時ほど、相手の良さを見つけて、相手を褒めるようにして、

売りたい時ほど、お客様が本当に求めていることに真剣に耳を傾け、それに対し、一つ一つ丁寧にお応えしてゆく。

そして、仕事を軌道に乗せたい時ほど、焦らず、初心にかえり、経営理念や経営方針に忠実に、お客様の笑顔と喜びのために動いてゆく!

いま、おかげさまで、僕が独立して仕事を続けられていることに感謝をしています。

ありがとうございます。

大切な「あなたが輝く」ために、これからもいろんな活動をしてまいりますので、どうぞよろしくお願いいたします。

2020/06/11
吐いて「叶える」  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

僕を頼ってくださるお客様は、みんな、とっても良い人です。

真面目で、優しくて、思いやりがあって…
つい、自分よりも他人を優先してしまうような人たち…

いつも、そんな人たちに囲まれて幸せです。
ありがとうございます。

そんな、真面目で、優しくて、思いやりがあるからこそ…

・他人も大事だけど、自分も大事にしたいという葛藤から悩み…
・相手を想うがゆえに、自分を抑えていることに苦しさを感じて…
・相手を愛するあまり、自分への愛が不足して辛くなる…

みんな、根底に『愛』があるから悩むし、苦しむし、辛くなるんですよね。

そんな時は、どうか、ひとりで抱えないでくださいね。

話して手放し…
言って癒し…

心をクリーニングして、デトックスすることが必要です。

溜め込まず…
誤魔化さず…
なかったことにせず…

よいふうに解き放つことが大切です。

「吐く」という漢字は、口(くち)と+(プラス)と−(マイナス)から成り立っています。
この「吐く」から、口を使って、マイナスを出せば…
つまり、これまで溜め込んできたものや誤魔化してきたものを言えた時、あなたの望みが「叶う」

つい先日、「吐く」「叶う」のエピソードを教わったので、今日の最後に紹介させていただきました。

僕はいま、ピアサポート活動をしていますので、よかったら、こちらで心のクリーニングとデトックスをしてくださいね。
↓↓↓

6月19日(金)

14:00-16:00(昼の部)「心の拠り所」
21:00-23:00(夜の部)「心の拠り所」

2020/06/10
本当に、本当に、本当に「大切なこと」  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

あなたにとって、本当に、本当に、本当に『大切なこと』は「見えにくい」し「わかりにくい」と思います。

『なぜなのか?』

それは、他の誰でもない…

あなた自身に感じきってほしいから。
あなた自身に腑に落としてほしいから。

誰かに確かめるよりも、自分を信じてほしいし…
誰かに教わるよりも、自分で気づいてほしいからなのでしょう。

時間をかけて、じっくり味わってほしいのでしょうね。

そもそも…

簡単に見えて、わかるようなものであれば、それは、そんなに大切なものではありません!
たとえ大切なものだとしても、簡単に見えて、わかるのであれば、それは、すぐに大切なものではなくなってしまうでしょう。

だから…

本当に、本当に、本当に、あなたにとって大切なことは、見えにくいし、わかりにくいのです!

とはいうものの…

つい、焦ってしまって、誰かの「正解」を求めたり、偉人や先輩たちの「答え」を探し求めてしまうこともあるかもしれませんね。

そんな時でも…

 

大切なものほど『あなたの中にしかない』ということだけは、覚えていてください!


あなたにとって大切なことは、自分の感覚を研ぎ澄ませ、自身に問いかけ続けてこそ、見えたり、わかったりするものです。


だから、焦らないで!
どうか、自分を信じて!

あなたが大切なことを、どうか、あなた自身が見つけられますように。

2020/06/09
間違った時「どう」しますか?  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

自分が「間違った」時…

あなたなら、どうしますか?

 

「認めて謝るのか?」

「言い訳するのか?

「正当化するのか?」

「反省するのか?」

 

逆に、誰かが「間違った」時…

あなたなら、どうしますか?

 

「そんなこともあるよね、と言うのか?」

「問い詰めて、原因を追求させるのか?」

「裁いて、責めて、許さないのか?」

「反省させるのか?」

 

いったい…

どれが良いのでしょうね?

 

あなたは…

どれが正解で、どれが素敵だと思いますか?

 

それぞれ…

あなたのやり方、受け取り方、行動次第で、その後が大きく変わりますね。

 

かつての僕は、間違った自分が恥ずかしくて、まわりからダメな人間だと思われるのが嫌で、必死に言い訳したり、正当化したりしていましたが、それこそが恥ずかしくて、ダメだったなぁと思い出します。

 

ま、おしりが青かったから仕方なかったのですけど…(≧∀≦)…

 

人は誰しも、間違いは何度でも正すことができますから、もし間違いに気づいたら、誤魔化さず、すぐに認めて、できるだけ早く謝るのがいいですね。

 

いちいち、あれこれ考えて「どうしよう?」と思うのであれば、まず先に、正すことに意識を向けて、行動するのがいい!

 

自分や他人を責めたり、追い込んだりするよりも…

 

ただ、事実に正直に!

ただ、自分に素直に!

 

シンプルになることが一番いい!と僕は思っています。


2020/06/08
あなた「自身」のために!  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

毎日、カウンセリングで話を聴いていると、僕のまわりには、自己犠牲をして、誰かのために必死になっている人が多いことに気づきます。

相手の気持ちがわかって、優しくて、真面目で、思いやりがあるから…

誰かのために頑張る!

そんな風に頑張ることは素晴らしいですが、その根底に「自分さえ我慢すれば…」という自己犠牲があれば、それは、とっても残念なことです。

『他人に良い人は、自分に悪い人』になりがちだから!

他人を優先する人は、自分の心の声に耳を傾けなかったり、自分のことを後回しにしがちです。

ゆえに、自分の素直な気持ちや感情に蓋をしてしまうことがありますよね?

つい我慢をしたり、自己犠牲をしたり、気づけば、それが当たり前になったりしてしまいます。

自己犠牲の上に成り立つ幸せなんてありませんから、まずは、どうか、自分自身を優先してほしいと思います。

自分を優先することは、決して『ワガママ』なことではありません!

自分を優先することは…

自分の人生に真剣に向き合い、命を大切に活かすこと。

自分を幸せにするために、真剣に考えて行動すること。

だから…

素晴らしいことなのです!

あなたが生きる上で、これほど素晴らしいことはありませんよね?

そもそも…

自分のことを真剣に考えて、自分を大切にできない人が、他人を大切にできるはずがありません。

僕は、自分で自分を大切にできない人に大切に扱われても、ぜんぜん嬉しくないし、自己犠牲から「愛」を与えられても、ぜんぜんハッピーではありません。

他人が僕に優しくしてくれることは嬉しいけれど、その人が自分自身を大切にしてくれる方が、僕はもっと嬉しいです!

結局、幸せな人しか、他人を純粋に幸せにすることはできませんから、まずは、あなたから幸せになってくださいね。

幸せになることに遠慮しないで、あなたの大切なエネルギーは、まず、あなた「自身」のために使ってください。
<<  <  60  61  62  >  >>