京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
 

お布施ブログ

神社昌弘のお布施ブログです。

実体験から得た「生きる知恵」を、皆様の日常に役立てていただきたいという願いを込めて書いています。


最新のコラムは、こちらにも書いています。
2020/06/17
「反省」と「後悔」  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

もうずいぶん前のこと、コーチングの伊藤守さんの本を読んだ時に、こんな言葉に出会いました。

反省している間は「正しいわたし」でいられる。

後悔している間は「可哀そうなわたし」でいられる。

これを読んだ時、僕はドキッとして、当時愛用していた皮の手帳にメモしたことを覚えています。

 

あれから何年も経った今でも、まだハッキリと覚えているのは、それくらい衝撃的だったのだと思います。


それまでの僕は、反省や後悔によって人は成長してゆくものだと思っていたし、それらがあったからこそ、僕は学びや気づきを得て、自分なりに成長してきたと思い込んでいました。

でも、このメッセージを見た時に、ドキっとしたんです。

 

もしかしたら、僕は…

  • 「反省」という言葉を使って、ただ自分自身を守っていただけなのかもしれない…
  • 「後悔」という言葉を使って、自分に言い訳をしながら、できなかった自分を正当化していただけなのかもしれない…
そんな風に思ったんですね。

 

自分を正当化していたあの時、僕は自己憐憫(れんびん)と自己成長を混同して、勝手に成長していると思い込み、結果、本当に大切なことはわかっていなかった…


「正しいわたし」「可哀そうなわたし」でいなければ、自分を保てなかったし、ありのままを受け止めるだけの強さがなかった…

ま、若かったし、その時は、それなりに必死に生きていたから仕方なかったのですが…

だからこそ、いまは、どんな時も、ありのままの自分を認めて、許して、愛することが、何よりも大切なんだと気づいています。

2020/06/16
本当の「キモチ」を表現しよう!  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

 

あるテレビ番組で、若い女の子たちが、カピバラを見て、


「キャー!!!かわいぃ〜)^o^(〜」

「癒されるぅ〜」

 

と叫んでいました。

 

一時はカピバラさんブームがあったから、見方によっては、可愛いようにも見えるけど、


「どこが可愛いんだ?」

「何に癒されるの?」

 

っていうのが僕の本心で、いまもそれは変わりありません。

 

よくよく見ると、そのつぶらな瞳や長いマツゲ、愛くるしい動作が可愛らしいのかもしれないけど、


「ほんまに、みんな本気で可愛いと思っているの?」

「一緒に寝れるの?寝たいと思っているの?」

って思ってしまいます。

いまは、影響力を持った人たちが、可愛いと言えば、可愛くなるし、凄いと言えば、凄くなる!!

効果絶大と言えば、効果が出る?!

そんな世の中だから、仕方がないのかもしれませんね。


でも、みんなと同じように思わなくてもいいし、同じように感じなくてもいいし、同じように考えなくてもいい!

みんな違って、みんないい!


そもそも、みんな違うのだから、
「全部一緒なのは、ちょっとおかしい!」
って気づいた方がいいし、それぞれの違いを尊重し合った方がいいよね?

僕はカピバラさんよりも猫が好きだし、犬はもっと好き。

熱帯魚は、もっともっと好き(笑)


でも、熱帯魚の可愛さをわかってもらえないかもしれないし、犬や猫を嫌いな人たちだっている。
それは、仕方のないことで、それでいいよね?

たった、それだけのこと!

赤ちゃんを見たら「かわいい」…

花を見たら「きれい」…

ってすぐに言う人が多いけど、ちょっと立ち止まった方がいいよ!

なぜなら、ありきたりな言葉で表現するのではなく、自分の心で感じた言葉で表現した方が、人生は、より素敵になるからね。

『ヤバイ』
『スゴイ』
『マジうける』

そんな言葉だけで表現して生きるのは、あまりにも残念だと思うし、そんなコミュニケーションって、どこか浅いよね?

ま、それがよければ、それでもいいんだけど…

 

影響力のある誰かの言葉を真似して、適当な言葉を使って、まわりと同じように生きるのではなく…

自分の本当のキモチを大切にして、自分の言葉で、本音でコミュニケーションができると、人生も、人間関係も、より豊かになって、よりハッピーになると思う。

 

せめて今日くらい、

 

「あなたは、何を感じているの?」

「あなたは、何を想って、何を考え、本当はどうしたいの?」

「あなたは、誰に何を伝えたくて、誰と一緒にどうしたいと思っているの?」

 

あなたがあなたの『本当のキモチ』に気づいて、自分の言葉で、自分を素直に表現できるといいですね。


2020/06/15
認められたい!愛されたい!  

こんにちは。

かんじゃまさひろです。

人に認められたい人は多いですよね。
人に愛されたい人も多いですよね。

だから…

完璧を目指したり、
特別を意識したり、
結果にこだわったり、
してしまうのだと思います。

それはそれで素晴らしいことだと思いますし、それができることは凄いことだと思います。

しかし…

人が完璧になれば、認められると思いますか?
愛されると思いますか?

人が特別になれば、認められますか?
愛されますか?

人が結果を出せば、認められるのでしょうか?
愛されるのでしょうか?

実際のところは、どうなのでしょうね?

僕は、これまで、いっぱい努力をして完璧を目指し、頑張って個性を磨いて、必死に結果を出そうとしてきましたが…
僕が認められて、愛されたのは、それらをぜんぶ手放して「僕が僕に」戻った時でした。

他のものになろうとしていた時には、思うように認められなくて、愛されなくて…
いつも不安で寂しくて…

でも、他のものではなく、この自分でいようと決めた時に、認められて、愛されるようになって…
いつも安心で満たされて…

「これまで、いったい何をやってたんだ?」

って恥ずかしく思い出しますが…

僕が他のものになろうとして、とことん自分から離れた時に、やっぱり「自分は自分だ」ということを思い知り、他のものになろうとすることを諦めて、ありのままの自分を受け入れられるようになった気がします。

それは、一度、自分から離れなければわからなかったことで、違うことをしなきゃ見えなかったことでした。

そうして、いま、自分自身をまるごと認めて、愛おしく思えるようになりました。

もし、いま、あなたの目の前に…

誰かに認めてほしい…
誰かに愛してほしい…

そんな風に必死に頑張っている人がいたら…

「あなたは、何を感じ、何を思いますか?」
「あなたは、なんて言葉をかけますか?」

どうすることがいいのでしょうね?

もし、ひとりで答えが出ない時は、無理に答え正解を出そうとせず、お気楽な仲間がいる「心の拠り所(昼の部)(夜の部)」にお越しくださいね。

2020/06/14
愛があるから「悲しい」  
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

今から5年ほど前に、『悲しい』という語源には「切ないほど愛おしい」「可愛くてならない」というものがあると聞きました。

それを知った時、僕は、“人は、愛があるから悲しい”のかもしれないと思いました。

もしかすると…

僕たちは、もともと愛したい存在で、誰かを嫌いになったり、誰かを傷つけたいなんて思わないのかもしれない…

でも…

生きていれば、人を嫌いになったり、傷つけてしまこともあったりして…

そんな時に、心がキューンと痛くなるんだろうなって思ったのです。

悲しいとは…

相手が嫌いになったという事実もあるかもしれませんが、相手を愛せなくなったことに悲しんでいるということもあるのかもしれません。

また、愛したいからこそ本音でぶつかり、わかってほしい想いがあるからこそ相手を無意識に傷つけてしまう…

それゆえ、悲しいのかもしれません。

悲しいのは…

やっぱり、人は、もともと愛したい存在だからなのかもしれませんね。

2020/06/13
こんにちは。
かんじゃまさひろです。

最近、Twitterで、いろんな投稿を見るのが面白いです。

世の中には、いろんな考えを持った、いろんな人たちがいて、その発信に対して、いろんな人たちが、またいろんな意見を投稿されていることに興味が湧きます。

たった140字(文字数制限)で想いを伝える奥深さを感じながら、それぞれが発信するものに対して「どう受け取り、どう捉えてゆくか?」自身の在り方や考え方が問われます。

今日は、最近、僕がつぶやいたこと(一部)を猫ちゃんと一緒にシェアさせてくださいね。

どんなこともジャッジしないでね。
「これでよかった」
「これでいいのだ」
そう信じて生きることが、自分を愛することにつながるよ。
これからも、大丈夫だよ!
だって、これまでも、いろんな大変なことを乗り越えて、いまここにいるんだから。
だから、大丈夫!
他人との約束は大事だけど、自分との約束も大事!
自分の心の声に耳をすませて、本音に従うことも大事なことだよね。
「ホッとひといき」疲れてなくても、休んでいいよ。
Take time to rest. Your body and soul need it.
あなたには、素晴らしい「個性」がある。
だから、まわりに合わせなくていいよ。
努力するのは、まわりに合わせるためではないんだよ。
頑張るのは、あなたが「あなたらしく」あるためにするものだよ。
大切なことは…
他人が言うことを鵜呑みにするのではなく、自分に「必要かどうか?」を尋ね続けることだよ。
自分が信じたことを、自分が信じられなくて、誰が信じるの?
もう、自分を信じるしかないよね。
信じて進もう!
今回は特別!可愛い猫ちゃんたちに協力してもらいました(^^)/

毎朝2つずつ投稿していますので、リアルタイムでご覧になりたい方は、こちらTwitterから、お気軽にフォローしてくださいね。

今日もご覧いただき、ありがとうございます。


よい週末をお過ごしくださいね。

<<  <  59  60  61  >  >>