京都・東京・オンライン
  1. お布施ブログ
 

お布施ブログ

神社昌弘のお布施ブログです。

実体験から得た「生きる知恵」を、皆様の日常に役立てていただきたいという願いを込めて書いています。


最新のコラムは、こちらにも書いています。
2023/09/18
こんにちは。
神社昌弘です。

僕は幼少期から神仏に親しく、家系的に(※)いろんなことを学び、イギリスでもスピリチュアリズムを追求してきたので、僕の実体験や知恵をシェアするために、インスタで新しいシリーズを始めることに決めました。


※神社(かんじゃ)とは…京都府北部に位置する元伊勢内宮と外宮の間に存在する一族で、第31代用明天皇の第三皇子、麻呂子親王に仕えて鬼退治をし、そのご褒美にいただいた名前だと聞き継いでいます。そのため、昔から神仏に親しく、不思議な霊体験を重ねてきました。



このインスタを、あなたの日常で活用してもらえたら嬉しいです。


2022/01/24
神社の本音「Twitter」やっています!  

こんにちは。

神社昌弘です。 

 

僕は、11年からTwitterを始めていますが、その楽しみ方がわからなくて、全く面白さを実感できずにいました。 

 

「一体、どのように活用したらいいのか?」 

 

さっぱり、わかりませんでした。 

 

  • ちゃんとしたことを書かなきゃいけない
  • 有益になる情報を発信しなきゃいけない 

そんなことばかりを考えて、結果、萎縮してしまって、活用できませんでした。 

 

でも、最近、 

  • ふと自分が思ったことや気づいたこと
  • 自分の為にメモしておきたいこと

それらを書き始めると、だんだん楽しくなって、 

  • 最近、こんなことに気づきました
  • 実は、こんなことを思っています 

そんなことを書き始めると、だんだん面白くなってきましたよ。 

 

もし、神社昌弘の「つぶやき」に興味があれば、一度、ご覧くださいね(^^)/ 

 

https://twitter.com/masahiro_kanja 


フォロー大歓迎です(^^)/

2021/11/21

こんにちは。

神社昌弘です。

 

かつてのボクは、自由気ままに生きる猫が大嫌いでした。

 

その理由は、ボクの思うようにならなかったから。

一方、犬は、ボクの思うようになってくれたから、好きでした。

 

人の言うことは聞くべきで、言われた通りにするのが当然だと思っていたボクは、犬のように生きることが正しくて、猫のように生きるのは間違いだと思っていました。

 

でも実は、猫に憧れていたんだと思います。

誰に媚びることなく「わたしを生きる」そんな姿、その生き方に憧れていました。

 

この動画は「いつかフォトエッセイ集として出版したいな」と思っていたものを、動画に編集したものです。


よかったら、ご覧ください。


 

『わたしを生きる』

文・写真/神社昌弘

2021年11月21日作成

 

 

◆この原作の朗読はこちら…

https://youtu.be/ixHIk-oTAnI


◆神社昌弘の動画はこちら…
https://youtu.be/tbY79e3jYNE


2021/07/26
要注意!教える側と学ぶ側の「在り方」  

こんにちは。

神社昌弘です。

今日は、かつて教師だった僕が、恩師から教わったことをシェアします。

 

あなたがいま、

「答え」が欲しかったり、

「答え」が無いと不安なら、

それは知らない間に、

正解病※になっている可能性があります。  

 

※正解病とは…

どこかに正解があると思って、必死に正解を探し求めてしまうこと

  

本来であれば、

あなたが自分で「答え」を導き出して、

その「答え」に自信をもって生きていけるように、

傍でサポートしてくれる先生がいてくれるといいのですが…


そんな先生とは、
なかなか出逢えないかもしれないので、
まずは教える側と学ぶ側の「在り方」からチェックして、行動を変化していただくと、一気に「幸せ」が近づくと思いますよ。

以下をご一読いただき、あなたの幸せのために参考にしていただければ幸いです。
   ↓↓↓
要注意!教える側と学ぶ側の「在り方」|かんじゃくん(京都のカウンセラー)|note こんにちは。 神社昌弘(かんじゃまさひろ)です。 普通の教師は、「答え」を教える。 良い教師は、「背中」を見せる。 最高の教師は、生徒の心に「火」をつける。 これは、僕がイギリスで、日本語教師をしていた時に教わったことです。 必死に...
 


2021/06/18
難病は治らない病気ではなく、これから治してゆく病気!  

今から四年前の今日、ラジオにゲスト出演させていただきました。

 

珍しい名字の僕が、本当の患者(かんじゃ)になって20年以上…

 

これは、自身が克服したクローン病(消化器官の難病)について、お話させていただいたものです。

 

  • 患者の本音は○○!
  • キレイ事なんて要らない!
  • 同情よりも傾聴して欲しい!
  • 同じ病気でも、みんな症状は違うんだ!
  • 「大丈夫?」なんて聞かないで!大丈夫じゃないんだから。

↓↓↓

https://honmaru-radio.com/

 

いま聞き直してみて、この実体験が、必要な人に届くと良いなぁと思いました。
<<  <  20  21  22  >  >>